新津田沼歯科奏の杜ブログの記事一覧

歯磨きのタイミング

投稿日:2016年4月4日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは。歯科医の咲間です。桜が咲きお花見のニュースを観ました。 なんでも噛めて美味しく楽しく食べれるのは良いことです。 昔は食べたらすぐ歯磨きと言われていました。最近は食後30~40分位で歯磨きをするのが 良いと言わ […]

>続きを読む

あっと驚く訪問者!!!

投稿日:2016年3月28日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは!助手の崎山です(^O^) 今日は、先日うちの歯医者に珍しい訪問者が 来た話をしようと思います。 時間は夕方、外も少し暗くなってきたころです。 その時私はお会計を終えてあと処理をしていました。 自動ドアが閉まろ […]

>続きを読む

White Day

投稿日:2016年3月15日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは!助手の佐藤です(^^)/ 昨日はホワイトデーでしたが、女性の皆さんはお返しは頂けましたか? 私はココアトリュフヘーゼルナッツを頂きました♪ ホワイトデーにちなんでチョコと虫歯の関係性についてお話します! チョ […]

>続きを読む

定期健診

投稿日:2016年3月7日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは 衛生士の早田です。   自分は花粉症ではないと言い張り続けて早数年。しかしこの時期になると目がゴロゴロする感覚に襲われ… くしゃみの連発に襲われ…それでもまだ花粉症ではないと自称しております。 そろ […]

>続きを読む

うるう年

投稿日:2016年2月29日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

ついさっきうるう年と気付いた院長の吉田です。 先日は実家の長野に帰り、兄の治療をしてきました。 だいぶ暖かくなってきましたが、長野はまだうっすらと雪が残っていました。 これからは段々と暖かくなるにつれて花粉症のシーズンに […]

>続きを読む

歯並びが悪くなる原因 Part1

投稿日:2016年2月23日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは 歯科衛生士の林です 今回は、子どもの歯並びについて、色々な原因がある中から、注意することで防げることについて 3回に分けてお話しようと思います 今回はPart1 まずは身近なことからです  見た目の印象が多く […]

>続きを読む

インフルエンザ予防(*^▽^*)

投稿日:2016年2月18日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは 助手の崎山です! みなさん、風邪やインフルエンザにかかっていませんか? 崎山は年明けから体調があまりよくありません。風邪が治ったと思ったらまたすぐに風邪引いてしまって(´・_・`) 身体がキツイです。 健康が […]

>続きを読む

天然歯である事の大切さ✨

投稿日:2016年2月2日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは!助手兼受付の佐藤です(^○^) 私は歯科助手として働き始めてだいぶ経つのですが、歯がどれだけ大事か沢山学んできました✨ この知識を皆さんにお伝えしないわけにはいかない!!! そんなわけでこれから歯の大切さをお […]

>続きを読む

歯ブラシは1か月に1回交換を

投稿日:2016年1月25日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

    こんにちは、歯科衛生士の早田です。   みなさんは雑貨屋さんはお好きですか? わたしはよく足を運びます。 そのときに、いつも足を止めてしまうのは、歯ブラシコーナー… 職業病ですね(^ […]

>続きを読む

正確で安全な治療へ

投稿日:2016年1月18日

カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ

こんにちは、院長の吉田です。 先週はYOSHIDA本社でのCTユーザーミーティングに参加してきました。 内容としては小宮山彌太郎先生や、山崎長郎先生など歯科業界ではかなり有名な先生方の講演を聞きながら、CTについての活用 […]

>続きを読む

<3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >