欠損歯について Part1
投稿日:2017年1月30日
カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ
みなさん、こんにちは!助手の佐々木です( ^∀^)/
今年に入ってもう1ヶ月がたちますね!早いものです…
さて今回は前回私がお話した「過剰歯」の反対の意味を持つ、
歯列の中に存在しない歯「欠損歯」について書きたいと思います。
欠損歯には2つの種類があり、
そのうちの1つ「先天欠損」に絞って
今回はお話していきたいと思います!
「先天欠損」とは生まれつき歯胚が作られないため
歯が生えてこない状態のことです。
歯胚とは歯の形を作る元となるものです。
諸説ありますが、原因についてはまだ詳しくわかっていません。
欠損歯をそのままにしておくことにより、
多くの影響も出てきてしまいます( ;´Д`)
周りの歯が動いて傾いてしまったり、噛み合っていない歯が伸びてきたりと、
これにより噛み合わせが悪くなり虫歯や歯周病の原因にもなってしまいます。
また上手く発音ができなかったり、噛むことが十分にできないことにより、
唾液の分泌が不足し消化の妨げや口臭の原因にも繋がっていきます。
治療方法としては乳歯をできる限り残しておくという場合があります。
しかし乳歯は20~30歳頃までには自然と抜けるため、
中学生ぐらいから20代までならこのときに抜き、矯正することで
歯並びを改善することができます。
30代以降だと人工の歯(ブリッジ、入れ歯、インプラント)を入れ、
噛み合わせが崩れないようにすることが多いようです。
そのままにしておくことは良くないので1度歯医者さんできちんと診てもらってくださいね(^∇^)
当院でも矯正の無料相談を行なっていますので、
興味のある方は是非ご連絡お待ちしています(*^o^*)
日程などはブログでもお知らせしていますので、是非チェックしてみてくださいね♪
■ 他の記事を読む■