入れ歯が臭くなる原因と対策とは?
投稿日:2023年6月9日
カテゴリ:新津田沼歯科奏の杜ブログ
入れ歯が臭くなる原因と対策について
津田沼駅南口すぐの歯医者「新津田沼歯科クリニック奏の杜」の歯科衛生士です。
入れ歯を使用されている方の中には、臭いが気になるという方も少なくありません。今回のブログでは、入れ歯の臭いがなぜ発生するのか、また臭いを抑えるための対策についてお話したいと思います。
入れ歯が臭くなる原因とは?
入れ歯が臭くなる原因については、下記のようなことが挙げられます。
食べかすの放置
食事の際に入れ歯と粘膜の間や部分入れ歯の周辺に食べかすが挟まることがあります。食べかすが長時間放置されると、少しずつ臭いがきつくなっていきます。
入れ歯自体に染み込んだ臭い
保険の入れ歯はレジンというプラスチックで製作します。レジンは傷つきやすく、さらに水分を吸収しやすいため、長期間使用している場合は傷ついた部分に細菌が入り込んだり、唾液が染み込んでしまい、臭いの原因となってしまいます。
よく噛めないことによる唾液の減少
唾液には口腔内の汚れを洗い流す自浄作用や殺菌作用があります。しかし、きちんと噛めない入れ歯を使用していると、唾液の分泌量が減少するため、汚れの蓄積や細菌の繁殖によって臭いがきつくなってしまいます。
入れ歯が割れている
入れ歯は強い力がかかると、破損してしまうことがあります。入れ歯にひびが入ったり、割れたりした場合は、その隙間に細菌や雑菌が入りこんでしまうため、臭いがきつくなることがあります。
入れ歯の臭いを抑えるための対策
毎食後に入れ歯と歯を磨く
食事の際はどうしても食べかすが入れ歯や歯に付着してしまいます。入れ歯の臭いを抑えるためにも、毎食後に必ず入れ歯と歯を磨きましょう。研磨剤入りの歯磨き粉を使用すると、入れ歯に小さな傷がつき、そこに雑菌が入り込んでしまうため、流水でやさしく磨くようにしましょう。
入れ歯の洗浄剤を活用する
睡眠中など、長時間入れ歯を外す際は入れ歯洗浄剤につけておきましょう。入れ歯の細部まで消毒することによって臭いの発生を抑えることができます。
自費で製作した入れ歯を使用する
保険で製作できる入れ歯は吸水性の高いプラスチックになってしまうため、どうしても臭いが気になってしまいます。自費で製作する入れ歯は素材の選択肢がいくつかあるため、素材によっては臭いの抑制が期待できます。
習志野市奏の杜で入れ歯・義歯の製作なら新津田沼歯科クリニック奏の杜へお気軽にご相談ください。
■ 他の記事を読む■