治療費・分割払いについて
このページの目次
矯正治療費(目安治療期間:3~36ヶ月 治療回数:3~36回)
※下記すべて税込となります。また治療期間、回数はあくまで目安で症状により変動します。
診療科目 | 内容 | 料金 | |
初診相談料 |
他の医院で矯正を行っている方の治療相談料¥5,500(税込)となります。 | 無料 ※左欄をご覧下さい |
|
検査診断代 | レントゲンや模型などの資料を取り、診断をして、診断結果を患者さまにお話しするまでにかかる費用です。相談は無料で行っているので、当日に検査をした場合 は料金のご用意がないと思います。その場合、当日は内金5,500円(税込)、次回来院時に残金をお支払いして頂いております。 ※検査後、診断を受けずに治療を中止するといった場合も、検査をした時点で検査代49,500円(税込)が発生しますので、残金がある場合でもお支払いして頂きます。 |
¥49,500 | |
子供の矯正治療(混合歯列期) | 第一段階 | ![]() |
¥440,000 |
第二段階 | ![]() |
¥385,000 | |
子どものマウスピース型矯正装置(インビザラインファースト) | ![]() |
¥495,000 | |
ホワイトワイヤー(オプション) | ![]() |
¥55,000 | |
大人の矯正治療(永久歯列期) | 表面矯正 | ![]() |
¥825,000 |
舌側(裏側)矯正 上が裏側、下が表側の装置 |
![]() |
¥990,000 | |
舌側(裏側)矯正 上下とも裏側の装置 |
¥1,320,000 |
||
マウスピース型矯正歯科装置 | ![]() |
¥990,000 | |
ホワイトワイヤー(オプション) | ![]() |
¥55,000 | |
部分矯正 | 上or下のみ | ¥440,000 | |
保定装置(リテーナー)料 | 矯正治療できちんと噛み合わせた歯列を保っておくための装置です。 ※もし、不注意で装置を失くしたり、壊したりした場合は、再度保定装置料が必要となります。リテーナーは大切に扱うようにしてください。 |
¥33,000 | |
チェック料(処置料) | 定期的な治療をする毎にかかる再診料です。治療に使った物の種類や個数によって変わることはありません。 | ¥5,500 |
※1段階目の矯正治療終了後、2段階目(大人の矯正治療)が必要な場合は、その差額分の料金が発生します。
※月1回の診察の他に、装置が外れた、ワイヤーがあたって痛いなどの急患処置の場合、料金は無料です。
※検査診断代や処置料以外の、矯正の基本料金は治療に使う装置の数やワイヤーの本数などに関係なく一律になります。こちらは、患者さまの何らかの理由により、治療途中で装置を外すことになっても、基本矯正料は全額かかることになります。もし転居などがある場合はご相談ください。
医療費控除について
1世帯での年間の医療費が10万円をを超えた場合、確定申告の際に控除が受けられます。
年度内で多く支払われた方が還付される金額も多くなります。※還付される金額は世帯での年収により異なります。
お支払い方法
一括または分割。分割の場合、金利・手数料はかかりませんが、支払いは治療期間内に収めてください。
矯正基本料金 分割例
※お支払い回数:全て12回まで(1年間)でお願い致します。
※カリエールモーションを行う場合は、前払い金にカリエールモーション代を追加します。
※保定装置(リテーナー)料は別途¥33,000となります。