津田沼駅南口すぐの歯医者|新津田沼歯科クリニック奏の杜

WEB予約
PRICELIST

料金表


※下記すべて税込となります。
また治療期間、回数はあくまで目安で症状により変動します。



矯正治療(目安治療期間:3~36ヶ月 治療回数:3~36回)

下記ボタンより矯正治療費ページをご覧ください。

矯正治療費ページへ





かぶせ物(目安治療期間:1~2ヶ月 治療回数:2~4回)

ラミネートベニア
88,000円
オールセラミック(ハイクオリティー)
143,000円
オールセラミック(スタンダード)
121,000円
メタルセラミック(ハイクオリティー)
132,000円
メタルセラミック(スタンダード)
88,000円
白金加金
121,000円
ゴールド(高カラット)
110,000円
ゴールド(低カラット)
77,000円
前装冠
33,000円
金属冠
27,500円
仮歯(1本)
3,300円




つめ物(目安治療期間:0.5~2ヶ月 治療回数:2~4回)

ジルコニア
55,000円
セラミック
49,500円
ハイブリッド
38,500円
白金加金
77,000円
ゴールド(高カラット)
66,000円
ゴールド(低カラット)
38,500円




コア(支台)

ファイバーコア
11,000円




インプラント(目安治療期間:3~12ヶ月 治療回数:3~6回)

埋込手術
231,000円
仮歯
22,000円/1歯につき
アバットメント
38,500円
上部構造(かぶせ物)
154,000~176,000円
サイナスリフト
176,000円
骨造成
44,000~77,000円(使用量によって変動)
ガイドステント
77,000円
GBR(骨再生療法)
38,500~49,500円/1歯につき
ソケットプリザベーション
38,500円/1歯につき




Warranty for Implant Treatment インプラント治療に関する
保証について

当院では、インプラント治療を受けた患者様へ第三者保証機関(ガイドデント)による10年間の保証をご用意しております。術後に上部構造やインプラント体が破損・脱離した場合に、再治療を受けることができます。※術後の定期メンテナンスをきちんと受けていただくことが、保証の条件となっております。

【※保証会社専用10年保証付帯の場合 38,500円(1歯につき)】





入れ歯(目安治療期間:1~3ヶ月 治療回数:2~5回)

コバルトクロム金属床(少数歯欠損)
275,000円
コバルトクロム金属床(多数歯欠損)
330,000円
チタン金属床(少数歯欠損)
330,000円
チタン金属床(多数歯欠損)
385,000円
ノンクラスプデンチャー(1歯欠損)
99,000円
ノンクラスプデンチャー(2歯欠損)
110,000円
裏側金属ノンクラスプデンチャー(コンティース)(2歯まで)
198,000円
シリコンデンチャー
440,000円
アタッチメントデンチャー(アタッチメント2本、コバルト床)
363,000円
アタッチメントデンチャー(アタッチメント2本 チタン床)
418,000円
インプラントオーバーデンチャー(インプラント2本/コバルト床)
880,000円
インプラントオーバーデンチャー(インプラント2本/チタン床)
935,000円
暫間義歯
385,000円




印象(型取り)

歯(1本)
3,850~4,400円
個人トレー
3,300円
義歯
4,950円
BT(咬合採得)
3,300円
試適
1,650円




ホワイトニング(目安治療期間:1ヶ月 治療回数:1~3回)

ホームホワイトニング
ホームホワイトニングセット
(上下12歯用マウスピース・ジェル2本)
27,500円
追加購入ジェル1本
3,300円
マウスピースのみの作成・作り直し
(当院でホームホワイトニングを行った方)
片顎)5,500円
マウスピースのみの作成・作り直し
(当院でホームホワイトニングを行っていない方)
片顎)16,500円

オフィスホワイトニング
初回来院時1照射あたり
9,900円
1日のうち3照射までとなります※
2回目来院以降の1照射あたり
16,500円

ブライダルホワイトニング(デュアルホワイトニング)

▼下記ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングの組み合わせでの治療費となります。
例)ホーム+オフィスホワイトニング1日2照射=27,500円+(9,900円×2)=47,300円

ホームホワイトニングセット
27,500円
追加購入ジェル1本
3,300円
オフィスホワイトニング初回のみ1照射あたり
9,900円
※1日のうち3照射までとなります
オフィスホワイトニング2回目来院以降の1照射あたり
16,500円




About Warranty保証について

自由診療(自費診療)に関しては5年の安心保障システムがつきます。
保証の範囲は下記の通りです。インプラントは別規定となります。
保証には諸条件がございますのですので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。


経過年1年以内〜1.5年以内〜2年以内〜2.5年以内〜3年以内〜3.5年以内〜4年以内〜4.5年以内〜5年以内
保証割合100%80%70%60%50%40%30%20%10%




Medical Expense Deduction 医療費控除について

本人の医療費のほか、家計を共にする家族(単身赴任や離れて暮らしていても、送金などしている場合)の医療費のすべての合計が1月1日から12月31日までに10万円を超える方は医療費控除の対象になります。さらに所得税を納税していて、予防や美容や健康目的ではなく『治療』を受けた方に限定されます。インプラントだけでなく、金やセラミック治療、内科や耳鼻科などの治療費、市販の薬代、病院までの交通費なども対象になります。

医療費控除の額は下記の計算により算出します。

【医療費控除額】=【医療費の合計】-【保険金などで給付される金額】-10万円

【実際に戻ってくる金額】=【医療費控除額】×【控除割合】

所得が600万円の方で、治療費が30万円の場合で保険金の補填がない方の場合、控除割合は30%になりますので、【実際に戻ってくる金額】は6万円になります。所得により控除割合が決まっており、所得が高ければ高いほど【実際に戻ってくる金額】が多くなりますので、家族の中でも一番所得が高い人が申告を行います。確定申告には領収書の添付が必要になりますので、家族すべての領収書をまとめて保管するとよいでしょう。

所得に対する控除割合は概算ですが、200万で15%、400万で30%、600万も30%、800万で33%、1000万で43%、1400万も43%、1800万で50%となります。

詳しくは、お近くの税務署でのご相談か、国税庁のタックスアンサー(http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm)をご覧ください。




Credit Card and Installment Payment Plan Information クレジットカード、分割支払い制度の
ご案内

当医院では、自由診療(保険適用外)の治療費にクレジットカードがご利用頂けます。
矯正歯科の場合はご要望があれば、分割でのお支払いが可能です。
クレジットカードや分割支払いをご希望の方は受付や担当医にご遠慮なくお申し出下さい。

  • PAGETOP